糀甘酒を飲むメリットを解説
糀甘酒は「飲む点滴」と呼ばれ、昔から愛されている健康的な飲み物です。
では、なぜ「飲む点滴」と呼ばれているのでしょう?
今回は、糀甘酒を飲むことで得られるメリットについて、ご説明しましょう。
▼糀甘酒とは
酒粕から作る甘酒とは違い、米と糀から作られています。
砂糖を使っていないのにほんのり甘みがあり、カロリーが低めです。
名前に「酒」とついていますが、アルコールは一切含まれていません。
ですので、お子様やお酒に弱い方まで、幅広い年代の方が安心して飲むことができます。
▼糀甘酒を飲むと得られるメリット
■栄養素の吸収が良くなる
糀に含まれる酵素の働きによって、栄養素の吸収を助けます。
甘酒自体の栄養も豊富ですので、免疫力向上にも効果が期待できます。
■腸内環境が良くなる
甘酒には腸内環境を良くする、オリゴ糖が含まれています。
他にも、善玉菌を増やす効果がある成分など、腸内環境の改善を助ける成分が多く含まれています。
また温かい甘酒で体温を上げることで、腸の動きを活発にし、便秘解消につながります。
■美肌効果が期待できる
ビタミンB6や必須アミノ酸の効果によって、美肌効果が期待できます。
また、腸内環境の改善も肌トラブルの改善につながります。
■心が安らぐ
温かくほんのり優しい甘みが、心をほっと落ち着かせてくれます。
カフェインが含まれていないので、時間を問わず飲んで頂けます。
▼まとめ
甘酒には、栄養素の吸収を良くし免疫力を上げる効果や、腸内環境を整える効果が期待できます。
また、ビタミンや必須アミノ酸によって、美肌効果もあります。
栄養満点で、甘くておいしいので「飲む点滴」と呼ばれるのにも納得できますね。
糀 siro / いとげん味噌工房では、北海道産のお米を使った糀で造った甘酒を、色々なフレーバーで取り揃えております。
甘酒のメリットを実感したい方は、ぜひ一度お試しください。